皆さんは通販で買い物をする時にどのようなポイントを重視していますか。使いやすさや素材、機能性などはもちろん気になると思いますが、特に気になるのはその商品に信頼を持てるのかどうかという部分ではないでしょうか。その商品自体の出所が不明であったり、なぜ作られたのか知らなかったりすると、通販などで購入する際に不安が残ることになりかねません。
備前焼ひとつとっても、どういう経緯と歴史があるのか、どんな特徴を持っているのかなどを知っておくだけでも購入時の判断材料になります。そういった情報を得るための足がかりとなる備前焼の特徴と歴史について備前焼陶吉が詳しくご説明いたします。
備前焼とは、岡山県備前市付近で生産されている焼き物の器です。土の素朴な持ち味を楽しむことができる焼き物として知られ、通販でも手軽に購入できる商品としても人気があります。普段使いのお皿や茶碗として購入したり、贈り物として購入を考えたりする際に知っておきたい備前焼の特徴をご紹介していきます。
備前焼は水簸や乾燥、土もみ(菊練り)に寝かしなどといった工程を施した陶土を、手捻りやろくろを使って装飾する王道ともいえる成形が特徴の焼き物です。ヘラを使った装飾が施されることもありますが、炎の調整や窯に置く時の配置で、松割木の灰の付着、わらなどの異素材などを使って様々な模様や色を出します。
備前焼は備前市の伊部周辺で取れる希少な「田土(ひよせ)」という粘土質の土が使われることで有名です。この鉄分を多く含む干寄はキメが細かいだけでなく、強い粘りを持っていると同時に高い耐火度を持っています。
また採掘したばかりのものは1年以上雨風にさらした状態で野積みしなければなりません。そうすることで不純物を腐らせて土になじませ、鉄分を減少させることができます。その状態の田土(ひよせ)で作られた陶土が備前焼に使われます。
以上が備前焼の大きな特徴です。備前焼が人気だからと購入するだけでなく、どのような工程で作られているのか、どのような模様や色のものがあるのか知った上で器を選ぶことで、満足できる備前焼を選ぶことができます。
備前焼 陶吉では、新作から定番品、個性的な逸品など様々な備前焼を通販でもご提供しております。備前焼の茶碗や湯吞、平鉢などをお探しなら、ぜひ備前焼 陶吉の通販をご利用ください。
今でこそ通販などでも購入することができる備前焼ですが、その歴史は一千年も前からあったとされています。備前焼のルーツは朝鮮半島から伝わった須恵器です。その須恵器が次第に変化していき平安時代に瓦や茶碗といった日用品を作っていたことが始まりと言われています。
その後、鎌倉時代に作られた褐色の焼き色の器が、現在の備前焼の原型と呼べるでしょう。磁器の生産が盛んに行われるようになった明治から昭和初期にかけては人気が低迷したこともありますが、昭和31年に金重陶陽が陶芸家として人間国宝に認定されたことが追い風となり、今では揺るがない人気の焼き物として定着しています。
古くから存在する日本の代表的な焼き物である備前焼が、職人たちの手によってどのような生まれ変わりをしてきたか知ることで、より興味を示すことにつながるのではないでしょうか。
備前焼 陶吉では、古備前や人間国宝作品、現代作品から和食器まで幅広く取り扱っております。通販で備前焼を購入したい方はぜひご利用ください。
備前焼を多く取り扱っている備前焼 陶吉が、備前焼の特徴と歴史について解説しました。ご自分が購入するものがどういった歴史を持っているものなのか、どういう特徴を持っているのか知ることで、より深く楽しみながら商品を選んだり、贈り物に心がこもったりするのではないでしょうか。
備前焼の特徴や誕生のルーツを知っておけば、歴史が育んだ優れた備前焼の魅力をより知ることにもつながるはずです。備前焼 陶吉では、様々な備前焼を取り扱っていますので、備前焼に興味がある、購入したいとお考えの方はぜひ通販をご利用ください。
会社名 | 有限会社陶吉 |
---|---|
ショップ名 | 備前焼 陶吉 |
販売責任者 | 尾仲 忍 |
住所 | 〒705-0001 岡山県備前市伊部668 |
電話番号 | 086-964-1236 |
FAX番号 | 086-964-1237 |
メールアドレス | info@toukichi.net |
ホームページURL | https://www.toukichi.net |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
取扱商品 | 食器類(陶器) |
許認可・資格 | 古物商許可 第721210018607号 |
アクセス | 赤穂線伊部駅より徒歩5分 |
駐車場 | 有り(5台) |