〒705-0001 岡山県備前市伊部668
【TEL】0869-64-1236 【FAX】0869-64-1237

×

CATEGORY

SEARCH

CATEGORY

 

 
 
   


備前焼 風鈴

CONTENTS

LINK

備前焼の事を詳しく
備前焼の豆知識や
お店のイベント情報など

是非ご覧下さい!
こちら

HOME»  備前焼を販売!窯変(景色)の種類やうつわ選びのポイント

備前焼を販売!窯変(景色)の種類やうつわ選びのポイント

備前焼は、窯変によって様々な表情を見せてくれます。シンプルだからこそ美しい景色が際立つ点は、備前焼ならではの魅力です。

こちらでは備前焼の窯変(景色)の種類とうつわ選びのポイントを、備前焼を販売している備前焼 陶吉がご紹介いたします。

備前焼の窯変(景色)の種類

横から撮影された備前焼

備前焼は、土の化学反応や金属元素の発色によって、窯変が起こります。備前焼の窯変(景色)の種類は、以下のとおりです。

ゴマ

ゴマは字のとおり、焼成中に薪の灰がくっつくことでできる、ゴマのような模様のことです。壺の形状や焼成方法、薪の種類などによって、青・黒・茶・白と様々な色が表現されます。

青備前

備前焼は、酸素量を十分にして酸化炎焼成で焼き上げるため、通常は色が赤くなります。しかし酸素が不十分な状態で還元焼成されると、青から黒色に焼けて「青備前」になるのです。

青備前には、熾(オキ:薪などの燃えさし)・灰に埋まったり、強い火で蒸し焼きになったりしてできあがった自然青と、焚き上がる際に焚口から食塩を投げ込んで作られる食塩青があります。

黒備前

鉄分が多い粘土を使い、一定の温度よりも高温で焼成してできあがるのが、黒備前です。うつわの表面近くに黒くなる粘土を塗って焼き上げたものもあり、「伊部手」と呼ばれることもあります。

石ハゼ

粘土に含まれている石が焼成中に爆ぜて顔をのぞかせるものを、石ハゼと呼びます。傷のように見えますが、備前焼は自然のアクシデントも美しい景色になる、と美を見いだしたのです。

他にも、ヒダスキ・緋色・ボタモチ・抜けなど様々な窯変があります。もちろん、同じ窯変であっても1つとして同じ景色はありません。ぜひお気に入りの景色を楽しんでください。

備前焼のうつわを選ぶポイント

「POINT」と書かれた木の箱

備前焼を購入する際、まずは何を購入したらよいのかで悩む方も多いです。こちらでは、備前焼の選び方のポイントを見ていきましょう。

まずはマグカップやフリーなど、普段使いの食器から選ぶのがポイント。

メインのお皿をゲットする

まずは1点だけ備前焼を買ってみたい、というときはメインのお皿から挑戦しましょう。

メインのお皿はサイズが大きく、食卓に置くだけで印象を大きく変えてくれます。メインのお皿を備前焼にすることで、テーブルコーディネートもしやすくなるでしょう。

備前焼 陶吉では、備前焼を販売しています。備前焼のうつわを購入したいという方は、ぜひ備前焼 陶吉の通販をご利用ください。まずは1枚だけという方も、一通りそろえて備前焼を楽しみたいという方も大歓迎です。

備前焼を販売している備前焼 陶吉で購入を

備前焼では、様々な美しい景色が楽しめます。1つとして同じ景色がないからこそ、愛着が湧き特別なうつわになるでしょう。うつわ選びで悩んだ際は、まずはメインのお皿の購入するのがポイントです。好みの窯変の種類を見つけ、備前焼の美しさを楽しんでください。

備前焼 陶吉では、食器や酒器、花器、茶器など、様々な備前焼を販売しています。ギフト・贈答用も販売していますので、自分用にはもちろん、贈り物にもぜひ備前焼をお選びください。商品写真のイメージどおりの品をお届けさせていただくため、ほとんどの商品の在庫を1点とさせていただいています。同デザインで複数の商品をご希望のお客様は、お気軽にお問い合わせください。

備前焼の販売店をお探しなら備前焼 陶吉へ

会社名 有限会社陶吉
ショップ名 備前焼 陶吉
販売責任者 尾仲 忍
住所 〒705-0001 岡山県備前市伊部668
電話番号 086-964-1236
FAX番号 086-964-1237
メールアドレス info@toukichi.net
ホームページURL https://www.toukichi.net
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
取扱商品 食器類(陶器)
許認可・資格 古物商許可 第721210018607号
アクセス 赤穂線伊部駅より徒歩5分
駐車場 有り(5台)